お金を貯める事に関してと節約という事に関しては、基本的に共通の考え方を持っていて、無理な貯金や節約はどこかでストレスを溜めてしまう危険性や長続きをしなくなる事にも繋がるのでできるだけ、無理のない計画で貯金をするようにしています。貯金と言えば良いのか節約と言えば良いのかは、わかりませんが、私は毎日10頃と15時頃にコーヒーを休憩感覚で飲むようにしているのですが、会社員の頃には自動販売機などで缶コーヒーを購入していましたが、自宅で仕事をするようになってからは、インスタントコーヒーを入れて飲むようにしました。この時に100円だと1日に200円は自分としても厳しいと言うのが本音なので、1杯につき50円を貯金箱に入れるようにしています。こうする事で、節約にもつながりますしコーヒーの飲みすぎにも解消できます。そしてわずかながら貯金もできるという利点があります。
一般的にはつもり貯金などというものに似ているのかもしれませんが、私の場合には日頃からチョコレートが好きで休憩というと食べていたのですが、これでは経済的な面だけでなく、身体にも良くないと思うようになりコーヒーと同じように大袋のチョコレートを買っておき、2つで10円という決まりを勝手につくり実践をすることで節約と貯金だけでなく、体調の管理もするようにしています。
確かに貯金という意味では金額は大きな額にはなりませんが、少なくともコーヒーを買う代金は充分に補っているので、節約をしながらわずかの貯金をするスタイルを無理なく行っているといえると思います。
節約に関しても、日頃から妻とスーパーなどに行った時にはなるべく購入をする候補をいくつか絞ってから買い物に出かけます。スーパーでは、いくつかの候補の中から、安く購入できる物を買い、高い物を消す事にしています。この方法だと事前に買いたいものを決めている点では、必ずしも安いものを購入できるとは言えませんが、いくつかの食べたい食材の中から安く買えるものを選択して、高い物を却下しているのでわずかながらではありますが、節約をしている事になります。週に2回ほど買い物に行くのですが、欲しい物をリストに書いて、高い物をスーパーで削りながら購入をしていくのと同時にかならず1日分は、食材を空白にしておきます。この空白の日は、その日の特売などで買える食材を購入する事で魚などなら、早めに消費しますし、缶詰などであれば次の買い物予定の前日などのメニューに取り入れます。もちろん買い物に関しては1日の金額を決めてから買い物に行くので、必ず細かい金額はあまりますので、そのお金は貯金にまわすようにしています。
お金の貯め方にしても、節約にしても本当に地味で細かいことが多いのですが、その中でもストレスが溜まらないようにできる範囲での好きな食材購入や節約意識を持っての生活はそれなりに楽しいと思います。